バーチャル保育園オープンバーチャル保育園オープン

このえ南馬込保育園の取り組み紹介~歌う、聴く、動く、繋がる。心も体も伸びる園生活~

とりくみ2025年09月01日(月)
  • icon_x
  • icon_fb
  • icon_line

このえ南馬込保育園の特色

「見て、聴いて、動いて」——このえオリジナルプログラムでは、【三感連動】を通じて、
子どもたちの感性・表現力・創造性を育みます。耳や体、心を同時に使うことで、自己表現の幅が広がり、生きる力の土台が築かれていきます。園では、日々の保育の中で【声掛けや歌声】を大切にしています。元気な歌声、活発な声、優しい声、時には励ましの大きな声が園内に響き渡り、子どもたちの心と体を育てる環境が整っています。

三感連動とは?

「三感連動(さんかんれんどう)」とは、複数の感覚を連動させて学びや表現を深める方法です。このえ保育園では【視覚(目)・聴覚(音)・触覚・運動感覚(身体/表現)】を活かしたプログラムを月齢別に計画し、日々の保育に取り入れています。

声の力を活かした保育

園内には、元気な歌声、優しい声、励ましの声など、さまざまな「声」が響き渡ります。
「声は、聴く力と動く力をつなぐ架け橋」として、子どもたちの表現をより豊かに、深く育んでいます。

日々の保育の様子

◎朝の会、先生の声掛けと子どもたちの元気な歌声で始まる一日、子どもたちの表情が輝きます

◎安心感のある語らいと優しい触れ合いで、心の安定を育みます

◎たくさんの保育体験から、子どもたちの驚きや歓声、子どもたち同士の会話も弾みます

◎3つのプログラム 活動紹介

年間カリキュラムに組み込まれている活動

これらの体験を通じて、子どもたちは自分の気持ちを表現する力、他者の気持ちを理解する力、非認知能力、運動能力、第二言語の基礎などを育み、小学校への円滑な移行をサポートしています。保育見学や体験保育もぜひご活用ください。

このえ南馬込詳細はこちらから